出産後、家事や育児に追われて「ダイエットする時間なんてない!」と思っている産後ママさんも多いのではないでしょうか?
私自身、3人の子どもを出産後、自分に合うダイエットを探して52kg→47kg(-5kg)の減量に成功しました。その中で効果を実感したのが、ヨーグルトを取り入れた“腸活”です。
この記事では、ヨーグルトで痩せた理由と、手軽に取り入れられるおすすめの食べ方をご紹介します。
「お金や時間をかけずに体型を戻したい」「肌トラブルを減らして美肌を目指したい」そんなママさんの参考になれば嬉しいです。
ヨーグルトで腸活する理由
腸活とは、腸内環境を整えること。
ヨーグルトに含まれる善玉菌が、腸内の悪玉菌を抑えてくれることで腸内バランスが整い、便秘の解消につながります。さらに、老廃物が肌まで届きにくくなることで、肌トラブルも予防できます。
実際に私も、産後にヨーグルトを毎日取り入れたことで、長年悩んでいた便秘が改善し、肌の調子も良くなりました。
ビヒダスヨーグルトのすすめ
大腸には「ビフィズス菌」という善玉菌が多く存在しており、これが作る「酢酸」には悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。
ただし、ビフィズス菌は加齢とともに減ってしまうため、意識的に食事から補うことが大切です。
おすすめは「ビヒダスヨーグルト」。
ビフィズス菌BB536が含まれており、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。
おすすめのヨーグルトの食べ方3選
ヨーグルトは、ちょっとした工夫で栄養価がアップします。私が試してよかった食べ方を3つご紹介します。
旬のフルーツと一緒に
ビタミンCや食物繊維が豊富で、美肌効果も期待できます。
きなこをトッピング
植物性たんぱく質が摂れ、代謝アップにもつながります。
カレーやタンドリーチキンに使う
ヨーグルトの酸味が味の深みを増し、料理のアクセントにも。簡単に取り入れられるのでおすすめです。
おわりに
ヨーグルトを使った腸活ダイエットは、手軽に始められるのが魅力です。
軽やかな体と肌で、気分転換にお出かけしたり、毎日をもっと楽しんでみませんか?
ストレスをため込まず、笑顔で子育てできるママさんが増えることを願っています。
(参考資料)