沖縄で「無料で水遊びできる場所」を探しているなら、ぜひおすすめしたいのが【道の駅ぎのざ】の水遊び場です。
先日、1歳・4歳・6歳の子どもたちを連れて行ってきたのですが、それぞれの年齢でしっかり楽しむことができ、親としても安心して過ごせる素晴らしいスポットでした!
道の駅ぎのざってどんな場所?
宜野座村にある「道の駅ぎのざ」は、沖縄本島の北部に位置し、ドライブの休憩スポットとしても人気の場所です。道の駅内には地元野菜や特産品を扱う売店、カフェや食事処、そしてなんと無料で遊べる屋外の水遊び場や大型遊具まで揃っています。
特に夏場は、併設の【ぎ~のくん広場ウォーターガーデン】(水遊び場)が大人気!無料とは思えないほど充実した設備で、わが家の子どもたちも夢中になって遊んでいました。
▶︎ 詳細はこちら
水深が浅くて小さな子も安心!
この水遊び場の最大の魅力は「水深10cm程でとても浅い」こと。1歳の子どもでも安心してバシャバシャと歩き回れます。
走りすぎたり転んだりすることもありますが、保護者が近くで見守れば十分に安全に遊べる環境です。
年齢に応じた楽しみ方ができる!
我が家の場合は1歳・4歳・6歳の3人を連れて行ったのですが、それぞれがしっかり満足できるようなつくりになっているのも嬉しいポイント。
・1歳の子は、座りながらバシャバシャしたり、親のそばでちょこちょこ水に触れて喜んでいました。
・4歳の子は、プールの端に寝っ転がり外の景色を眺めたり、下の子と手を繋いで一緒に水の中を歩き回ったり。
・6歳の子は、同年代くらいの子どもたちとすぐに仲良くなり、水鉄砲などを借りて水の掛け合いをして思いきり遊んでいました。
シャワー付きの手洗い場が便利!
水遊びをしたあとって、どうしても足や体が砂や汚れでベタベタしますよね。そんな時にとても助かったのが、トイレの手洗い場に備え付けられたシャワー!
わざわざ着替えの前に車まで戻ったり、タオルでゴシゴシしなくても、手洗い場のシャワーでサッと全身を流せるのが本当に便利でした。無料でここまで気が利いている設備はなかなかないと思います。
必要な持ち物と注意点
水遊び場は無料で使えますが、持って行くと便利なもの・必要なものはこちら。
・水着または濡れてもいい服(ラッシュガードがおすすめ)
・タオル、着替え サンダル(ビーチサンダルよりかかと付きのものが安心)
・飲み物(敷地内に自販機あり)
・ミニチェアー(親の見守り、子どもの休憩用)
また、土日や夏休み中は特に混みやすいので、午前中の早い時間がおすすめ。駐車場も正面と建物の裏側にありますが、混雑すると満車になることもあります。
まとめ:コスパ最強!沖縄で無料の水遊びなら道の駅ぎのざへ
「小さい子どもを連れて、安心して水遊びできる場所が欲しい」「しかもできれば無料で…!」というママさんに、心からおすすめしたいのが道の駅ぎのざの水遊び場です。
水深が浅くて安全、設備も整っていて、1歳から6歳まで幅広く楽しめる、まさに理想のスポット。家族みんなでのお出かけにぴったりの場所ですので、ぜひチェックしてみてくださいね!