【無印良品】子育てママにおすすめ!洗濯ネット4選|ストレスゼロで洗濯物を仕分け収納!

【家事】

洗濯ネット、なんとなく使っているけれど「本当に使いやすいもの」を探していませんか?

子どもがいると、毎日山のように出る洗濯物。

・保育園や学校の帽子や水着

・小さな靴下や下着類

・繊細な素材の洋服や制服

・そして大人物の衣類

これらを効率よく分けて洗える、機能性抜群の洗濯ネットが【無印良品】にあるんです。

今回は、実際に子育て中の私が使って「これ、めちゃくちゃ便利!」と感じた、無印の洗濯ネット4種をご紹介します。

ポリエステル両面使える洗濯ネット 丸型(大)|大人用衣類の仕分けにぴったり!

商品サイズ:約幅52×奥行35×高さ35cm

商品ページ:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932367https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932367

この大サイズの丸型ネットは、夫や自分のシャツ、ズボンなど「かさばる洗濯物」に大活躍!

私の使い方は「大人の衣類を分けて入れる用」にしています。

洗濯機の中でぐちゃぐちゃになりがちなシャツやパンツも、このネットに入れておくだけで安心。型崩れも防げて時短になります。

ポリエステル両面使える洗濯ネット 丸型(小)|子ども服や帽子にちょうどいい!

商品サイズ:約幅36.5×奥行25×高さ25cm

商品ページ:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932350?detail_together_01

この小サイズは、保育園や学校の帽子、子ども用の洋服や靴下などにピッタリ。

毎日汗だくで帰ってくる帽子類はネットにまとめておけば、洗濯機の中で他の衣類に絡まることもなし。

洗い上がりもふんわりして、干すのもラクです◎

ポリエステル両面使える洗濯ネット 平型(小)|水着やタオルの仕分けに最適!

商品サイズ:約縦40×横35cm

商品ページ:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932374

夏になると出番が増える「水着」や「ラッシュガード」。

小さめの平型ネットがちょうどよく、私はこのネットに「濡れもの系」をまとめています。

お風呂で予洗いして、そのまま洗濯機へポン!でOK。水着も型崩れせずにすみます。

ポリエステルクッションメッシュ洗濯ネット 下着用|繊細な下着も安心!

商品サイズ:約幅28.5×奥行20×高さ20cm

商品ページ:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932404

レース素材の下着やブラジャーなど、直接洗濯機に入れるのはちょっと心配ですよね。

このクッション入りのネットなら、洗濯時の摩擦や衝撃を和らげてくれるので、繊細な下着類にも安心。

ファスナー部分も工夫されていて、生地を傷つけにくい仕様です。

無印の洗濯ネットはここがすごい!

無印良品の洗濯ネットは、ただの「袋」ではありません。使って感じたおすすめポイントをまとめてみました。

・両面使えるから、裏返してもOK

白い面でもグレーの面でも使えて、洗濯時に向きを気にしなくていい。地味にこれが嬉しい!

・フックにかけられるループ付き

使わないときは、洗濯機横のフックに引っかけて収納しています。これが想像以上に便利!

・見た目がシンプルで生活感が出にくい

白×グレーのシンプルカラーで、ランドリールームに置いてもごちゃつかない。

他の生活用品と並べてもすっきり見えるのが嬉しいポイントです。

まとめ|洗濯ネットを変えるだけで、洗濯ストレスがグッと減ります!

洗濯ネットって、100円ショップでも売っているし「とりあえず入ればいい」と思っていた私。

でも無印の洗濯ネットを使ってからは「こんなに洗濯がラクになるのか!」と実感しました。

・衣類を仕分けしやすい

・洗濯機内で絡まない

・型崩れしない

・収納もスマート

家事に育児に忙しいママだからこそ、こういう「小さな使いやすさ」が嬉しいですよね。

ぜひ一度、無印の洗濯ネット、使ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました