忙しい看護師さんや、日々たくさんの資料を扱う方へ
仕事中に持ち歩くマニュアルや業務書類、家で読む本や資料の整理……。
日々、限られた時間の中で「どう管理するか」に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、看護師として働く私が実際に愛用している、無印良品のおすすめ文房具を3つご紹介します。
どれも「仕事にも勉強にも便利!」と感じた、リピート間違いなしのアイテムです。
ポケットが選べるコレクションケース(A5ワイド・黒)
・サイズ:約幅280×高さ220×マチ35mm
・特長:メッシュケース付き/写真や切り抜きのアレンジ可/6穴リング式
このケース、もともとは「トレカや缶バッジの収納用」として販売されていますが、看護師の仕事用ツールとしてもかなり優秀です。
▼実際の活用シーン
職場で使う書類やマニュアルをA5に縮小して収納。
ナース服のポケットに入りにくいアイテム——ハサミ、メジャー、のり、ホチキス、インク替え芯などを、このコレクションケースにまとめています。
中に入れられる「専用リフィル」は、ポケットの数や形状を自分で選べるのがポイント。
たとえば、書類用・文具用・メッシュポケットに分けて使えば、出先でも物が迷子にならない!
表紙には自分好みの切り抜きや写真を入れて、ちょっとした気分転換にもなります。
ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー
・サイズ:A5
・特長:薄型で持ち運びやすい/背幅ゼロのスリム構造
こちらは、看護業務中に一番よく使っている文房具のひとつ。
A5に縮小したマニュアルや業務ファイルをまとめて入れられます。
またA4サイズも見開き収納でき、薄めのA5ノートも入れられます。
▼実際の活用シーン
配布された資料、いつも参照するマニュアルなどを縮小して収納。
薄いA5ノートも一緒に入れて、すぐにメモが取れる状態にしています。
バッグに入れてもかさばらないので、持ち運びに便利です。
しおりシール(5本組)
・用途:スケジュール帳・ノート・本に貼って使える
・注意点:貼り直しすると粘着力が落ちる/剥がすと傷がつくことあり
「何ページ目だっけ?」を防いでくれるのが、このしおりシール。
読書好きな方はもちろん、業務マニュアルや勉強ノートに貼るのも便利です。
カラフルで目立つので、ページをめくる手間が減り、作業効率アップにもつながります。
▼実際の活用シーン
・医学書に貼って、よく使うページをパッと開ける
・スケジュール帳に貼って、今週のページをすぐ確認できる
・A5マニュアルに貼って、使用頻度の高い資料をすぐ見つけられる
貼る位置を変えられるので、本の背表紙を傷めずに使えるのも◎。
まとめ:無印の文房具は「シンプルで実用的」だから長く使える!
無印良品の文房具は、見た目も中身も「無駄がなく、かゆいところに手が届く」のが魅力です。
看護師として働く中で、時間の効率化や持ち物の整理はとても大事。
だからこそ、こういったちょっとした便利アイテムが、日々のストレスを減らしてくれます。
職場だけでなく、勉強や趣味の読書にも応用できるのもポイント。
シンプルで丈夫なデザインなので、長く愛用できるのも嬉しいところです。
\無印良品の文房具、ぜひ一度試してみてください!/