子供たちがパクパク食べる!わが家の簡単魚料理3選

【家事】

小さなお子さんがいるママさんの中には、「魚料理を食卓に出しても、なかなか子供が食べてくれない…」と悩む方も多いのではないでしょうか?

わが家でも、普段はお肉の方が人気で、魚料理はちょっと敬遠されがちです。ですが、いくつかのメニューだけは不思議と子供たちがよく食べてくれるんです。

今回は、我が家で大人気の魚料理を3つご紹介します。

鮭のフライパンホイル焼き

鮭は子供に人気の魚ですが、シンプルに焼くだけだと飽きてしまうこともありますよね。

そんな時におすすめなのが、野菜と一緒に作るフライパンホイル焼きです。

作り方のポイントはこちら。

1.鮭の切り身に軽く塩を振り、10分ほど置いておく

2.にんじんを短冊切りにし、電子レンジで軽く加熱

3.えのきやしめじなどのキノコ類を食べやすくカット

4.アルミホイルにオリーブオイルを垂らし、にんじん→鮭→キノコの順に重ねる

5.仕上げにバター(大さじ1)をのせて包み、両端をしっかり閉じる

6.フライパンに並べて蓋をし、中火で4分→弱火で7〜8分蒸し焼きにして完成

このメニューは子供たちにも大好評!

普段あまり食べないにんじんやキノコも、このホイル焼きなら一緒に食べてくれるんです。バターの香りと鮭の旨味が野菜にも染みて、自然と箸が進みます。

鯖の西京焼き

忙しい日の夕食に助かるのが、スーパーで売っている味付きの鯖の西京焼きです。

焼くだけで味が決まるので、本当に便利なんですよね。

我が家での焼き方は簡単です。

1.フライパンを温めてオリーブオイルを少し入れる

2.鯖を皮目から中火で5分ほど、蓋をして焼く

3.裏返してさらに5分焼けば完成!

骨が少なく、身も柔らかいので子供でも食べやすいのが魅力。

ご飯に混ぜて食べさせると、下の子でもパクパク食べてくれます。洗い物が少なく、夕方のバタバタ時間でもすぐ出せるので重宝しています。

白身魚のパン粉焼き

白身魚のパン粉焼きも、子供ウケ抜群の一品です。

我が家では、衣がついた状態で売られている白身魚を使い、少し多めの油で揚げ焼きにしています。

外はサクッ、中はふんわりで、子供たちはタルタルソースやケチャップをつけるとあっという間に完食!

白身魚はクセが少なく食べやすいので、魚初心者の子供にもおすすめです。

まとめ

魚料理は「下処理が面倒」「子供が食べてくれない」と感じることもありますが、

鮭のホイル焼きや味付きの鯖、白身魚のパン粉焼きなど、手間をかけずに作れるメニューなら、子供もよく食べてくれます。

「今日はお魚にしようかな」という日に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました