我が家で大活躍!おすすめのキッチングッズ5選

【家事】

毎日の料理を少しでも楽しく、ラクにしてくれるキッチングッズ。今回は、私が実際に使って「これは本当に便利!」と感じたおすすめアイテムを5つご紹介します。どれも日々の家事をちょっと快適にしてくれる優秀なものばかりです。

ヤクセル 置きらくキッチンツール

まずご紹介したいのが、ヤクセルの「置きらくキッチンツール」。ブラック×シルバーのシンプルでスタイリッシュなデザインがとても気に入っています。何より嬉しいのは、調理中にツールの先端がキッチンに触れず、直に置いても汚れないという点。ちょっと置きたい時にいちいち置き場所に困らず、キッチン台が汚れにくいのは本当に助かります。

さらに、食洗機対応なのでお手入れも簡単。握りやすい設計で、手にフィットするのも嬉しいポイントです。我が家ではスプーン、穴あきスプーン、おたま、ターナーの4点を愛用中。どれも使い勝手が良く、毎日の料理に欠かせない存在です。

千切りキャベツ用ピーラー

次にご紹介するのは、千切りキャベツ用のピーラー。これはもう、とにかく気持ちいいほどスルスル切れる!包丁で頑張ってもなかなか均一に薄く切れないキャベツが、まるでお店のようなふんわり食感に仕上がります。とんかつの日やサラダをたっぷり作りたいときに大活躍。これを使ってから、キャベツの千切りが楽しくなりました。

貝印 KAI 千切り器

沖縄出身の夫の影響で、我が家では「にんじんしりしり」をよく作ります。そんな時に重宝しているのが、貝印の千切り器。にんじんをスライドするだけで、あっという間にしりしりに最適な細さに仕上がります。子どもたちもにんじんしりしりが大好きで、野菜嫌い対策にもひと役買ってくれています。切れ味が良すぎて、怪我をしないよう細心の注意が必要です(^^;;

水切りクリップ

お米を研ぐときって、ボウルから水を捨てるのが意外と面倒じゃないですか?そんなときに便利なのが「水切りクリップ」。ボウルの縁に取り付けておくだけで、水だけがスムーズに流れて、お米がこぼれません。ちょっとした工夫ですが、これがあるだけで米研ぎのストレスがぐっと減ります。特に料理中に子どもに声をかけられ注意力が削がれても、クリップがお米をキャッチしてくれて、本当に助けられています。

貝印 KAI ピーラー 皮むき器 SELECT100 DH3000

最後は、貝印のT型ピーラー。見た目はシンプルですが、皮むきのしやすさが段違い!少ない力でスルスルとむけるので、ジャガイモやニンジンの下ごしらえがぐっと楽になります。横の小さな穴も便利で、ジャガイモの芽を取るときにサッと使えるのが嬉しい。まさに、かゆいところに手が届く一品です。

どれも使って実感した「これは買ってよかった!」と思えるものばかり。毎日の家事を少しでもラクに、楽しくするために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました