車の中で子供たちが飽きずに見られる!我が家のおすすめDVD3選

【子どものこと】

車での送迎や遠出のドライブ。子供たちが後部座席で静かに楽しんでくれると、運転するママも安心できますよね。

特に保育園や学校の送迎のとき、ちょっとした移動時間でも子供がぐずらず笑顔で過ごせる工夫は、毎日のママのストレスをぐっと減らしてくれます。

今回は、我が家で実際に車の中で見せているDVDの中から、特におすすめの3つをご紹介します。

西松屋で買えるディズニー映画DVD(短編セット)

我が家で一番よく登場するのが、西松屋で購入したディズニー映画のDVD。例えば「白雪姫」と「ピーターパン」の2枚セットは、子供たちの大のお気に入り。

ディズニー作品は絵が色鮮やかで音楽も耳に残りやすく、物語のテンポが良いので、小さい子でも集中して見てくれます。

しかも、このDVDは1本の時間が長すぎないのもポイント。短めの内容なので、送迎などの短距離ドライブにもぴったりです。

長時間の映像だと途中で飽きてしまう子も多いですが、これなら最後まで楽しんでくれます。

試供品でもらえる英語・知育教材DVD

意外と使えるのが、通信教材や英語教材の資料請求をするともらえる「お試しDVD」。

英語のフレーズや簡単な科学実験の映像など、1つの映像が短く区切られているため、集中力がまだ続かない年齢の子供でも楽しめます。

我が家の子供たちも、英語のDVDを繰り返し見ているうちに、短い単語やフレーズを自然と覚えてしまいました。

教材系のDVDは、映像と音声の構成が子供向けに作られているので、音が大きすぎず落ち着いて見られるのも運転中には安心ポイントです。

遠出のときは長編&ハイテンション映画「ミニオン」など

長距離ドライブや旅行のときは、テンポの良い長編映画が活躍します。特におすすめは「ミニオン」シリーズ。

キャラクターの動きが面白く、色使いも明るくて子供の視覚を引きつけます。音楽も元気が出る曲が多いので、車内の雰囲気もパッと明るくなります。

長編映画は1本で1時間以上あるので、移動時間が長くても子供たちが飽きにくく、運転しているママも落ち着いてドライブを続けられます。

まとめ

車の中でのDVDは、ただの「暇つぶし」ではなく、子供のご機嫌を保ちつつ学びにもつながる便利なツールです。

短距離なら短編ディズニー、ちょっと学びたいときは教材DVD、長距離ならミニオンなどの長編映画。状況や移動時間に合わせて使い分けることで、車内がぐっと快適になります。

ぜひ次のドライブの参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました