長男が完食!沖縄ならではのお弁当メニューをご紹介

【子どものこと】

子どものお弁当作り、毎回メニューに悩むママさんは多いですよね。今回は、小1の長男が完食してくれたお弁当メニューをご紹介します。

お弁当作りに悩んでいる方や、子どもが喜ぶアイデアを探している方の参考になれば嬉しいです。

長男からのリクエスト

今回のお弁当は、学童のイベントでお弁当持参の日ということで、子どもにリクエストを聞いてみました。

長男に「何が食べたい?」と聞いたところ、返ってきた答えは…

・梅干し入りおにぎりと焼きおにぎり

・うむくじ天ぷら

・厚焼き卵

実はこの組み合わせ、長男が小学校に上がって初めての遠足で作ったお弁当と同じメニューです。当時も全てきれいに食べて帰ってきてくれたので、私にとっても「勝負メニュー」。今回も気合いが入ります。

沖縄ならではの「うむくじ天ぷら」と2種類のおにぎり

この中でも特におすすめしたいのが「うむくじ天ぷら」。沖縄の郷土料理で、紅芋と芋くず(でんぷん)を使った揚げ物です。

外はサクッ、中はモチモチとした食感で、紅芋のほんのりした甘さが子どもにも食べやすい味わい。小腹がすいたときのおやつやお弁当のおかずにもぴったりです。

長男はこの「うむくじ天ぷら」が大好きで、なんと朝ごはんにも食べるほど。今回は「お弁当にも入れてほしい!」と強いリクエストがあったので、朝から揚げ物に挑戦しました。揚げたてをお弁当に詰めると、自然と私の気分も上がります。

おにぎりは2種類。定番の梅干し入りおにぎりと、香ばしい焼きおにぎりです。どちらもシンプルですが、梅の酸味と焼きおにぎりの香りが食欲をそそります。おにぎりは手で持って食べやすく、遠足やイベントにぴったり。

お弁当作りの達成感

イベント当日、長男は嬉しそうにお弁当を持って出発。帰宅後、空っぽになったお弁当箱を見せてくれたときは、心の中でガッツポーズ!「全部おいしかったよ!」という一言で、朝の揚げ物の疲れも吹き飛びました。

今回感じたのは、子どもにリクエストを聞くことの大切さ。自分で選んだメニューだと、食べる楽しみも倍増するようです。メニューに迷ったら、ぜひお子さんと一緒に考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました