先日、Webライティング講師・なつみと先生による「未経験から3ヶ月でWebライターとして稼ぐ方法」のプチセミナーに参加しました。
セミナーで学んだことを、アウトプットの一環としてブログにまとめていきます。
セミナー参加の目的・ゴール
・3ヶ月で“稼げるWebライター”になるための方法を学ぶ
・今日からできることを知る
・継続して取り組める行動を見つける
気づきと行動の変化
Webライターになるには、まず名乗るところから
これまでの私の考えでは、ライティングや文章構成の勉強をしっかり終えてから、Webライターになるものだと思っていました。しかしセミナーを受け、先に「ライター」と名乗って動き始める方が、実際には成果につながりやすいことが分かりました。まずはLancersでプロフィールを作成し、案件にどんどん応募していきたいと思います。
「まとまった時間」がなくても動ける
Webライターの仕事をしていくためには、1日しっかり時間を取らないと無理だと思っていました。しかし先生のお話から、すきま時間でも十分に取り組めることがあると知りました。次回のセミナーでは、すきま時間の具体的な活用方法を質問していきたいと思います。
サンプル記事は今あるブログでOK
サンプル記事を投稿するには、新しいブログを立ち上げた方が良いと思っていたが、今あるブログを活用して、サンプル記事を書いても問題ないと知りました。既存のブログにサンプル記事を積極的に投稿していきたいと思います。
決断は「その場で」がカギ
セミナーの予約や参考書籍の注文は、少し時間をおいてから決めようとしていました。しかし「あとで決めよう」は熱が冷める原因になり、結局やらなくなります。気になった本はその場で注文!図書館ので貸出可能な書籍はすぐに予約をしていきます。
まとめ
“今日からできること”は即実行!
(本の注文やセミナー予約など)
“継続できること”は習慣化する。
(Lancersで案件に応募、ブログ記事の投稿)
この2つを実践することで、3ヶ月後には「稼げるWebライター」に近づけると感じました。
また、セミナー参加特典として「ロードマップ診断」の予約をしました。ロードマップをもとに、自分に必要なスキルや行動を明確にし、Webライターとして着実にステップアップしていきたいと思います。