出産を終えたあと、「自分へのご褒美、何にしようかな?」と考える方も多いのではないでしょうか?
私の場合は、毎回「リュック」を購入してきました。最初は完全にご褒美のつもりでしたが、気づけば子育てのパートナーとして大活躍してくれる存在に。
今回は、長男・長女・次男の出産ごとに選んできたリュックたちをご紹介しながら、リュック選びのポイントや使い心地についてもお伝えしていきます。
【長男出産後】頑張った自分にご褒美!憧れブランドのレザーバックパック
長男を出産したとき、選んだのはMARC JACOBS(マークジェイコブス)のレザーバックパック。高価でしたが、初めての妊娠・出産を乗り越えた自分へのご褒美に思い切って購入しました。
レザー素材でしっかりしていて、デザインも洗練されていてお気に入り。現在は通勤用のバッグとして愛用中です。
母になっても自分の「好き」を大切にする気持ちを思い出させてくれる、特別なリュックになりました。
【長女出産後】2人育児スタート!機能性重視の2WAYマザーズバッグ
2歳差育児がスタートした長女の出産後に選んだのは、アニエスベーの2WAYマザーズバッグ。トートとリュックの2WAY仕様で、防水・大容量・多収納と、まさにママの味方!
▼使ってみて良かったポイント
・16リットルの大容量で、オムツや着替えを2人分入れても余裕
・背面メッシュで蒸れにくく、夏場でも快適
・ペットボトルや小物が収納できるポケット多数
・ショルダーストラップ収納ポケットやベビーカーフック付きなど、細かい工夫が嬉しい
毎日のお出かけが格段に楽になり、子育て中に「こんなに機能的なバッグがあるんだ!」と驚かされました。
【次男出産後】今の育児にちょうど良い!Sweet Mommyの20Lマザーズリュック
次男が生まれた時には、上の2人はすでにオムツが取れていたので、荷物は少しだけ軽減。それでも着替えやおやつ、タオルなどを持ち歩くにはちょうど良いサイズ感が必要で、選んだのがSweet Mommyの20Lマザーズリュックです。
▼魅力的だったポイント
・撥水加工&丈夫なナイロン素材で高見え
・背負ったまま荷物を取り出せる背面ファスナー
・抱っこ紐をつけたままリュックを下ろせる設計
・6つの多機能ポケットで整理しやすい
・ベビーカーフックや保温・保冷ボトルホルダー付き
おしゃれなのに機能的。まさに「ママとパパが兼用できる最強バッグ」でした。今も公園やちょっとした遠出の時に大活躍しています。
出産のたびにリュックを買ってきてよかった理由
私にとって「リュック」は、がんばった自分へのご褒美であり、子育ての頼れる相棒でもあります。
それぞれの育児ステージに合ったリュックを選ぶことで、日々の暮らしがぐっと快適になり、気持ちにも余裕が生まれました。ブランド物から機能性重視のものまで、用途や生活スタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
まとめ:自分へのご褒美、実用性も兼ねてリュックはいかが?
出産をがんばった自分へのご褒美に、そして子育て中の心強い味方として、リュックは本当におすすめです。
「どんなリュックがいいかな?」「何か記念に残るものを…」と考えている方は、ぜひ育児にも役立つリュックを検討してみてください。きっと日々の暮らしを豊かにしてくれる存在になりますよ。