【知育にも◎】1歳から6歳まで遊べる!ニューブロックのおもちゃが我が家で大活躍している理由

【子どものこと】

子どもへの誕生日プレゼント、何をあげたらいいか迷いますよね。特に未就学児の時期は、おもちゃ選びに悩むママさんも多いと思います。

我が家では、【ニューブロック】というおもちゃが1歳〜6歳まで大活躍しています。今回は、そんなニューブロックの魅力や、実際にどんなふうに子どもたちが遊んでいるのかをご紹介します。

ニューブロックってどんなおもちゃ?

ニューブロックは、やわらかい素材でできた大きめサイズのブロック。赤ちゃんの小さな手でも持ちやすく、角が尖ってはいないので安全に遊べるのが特徴です。パーツ同士を「はめる」というシンプルな動作で、自由に形を作っていくことができます。

長男が0歳のころ、地域の支援センターで初めてニューブロックと出会いました。当時はまだ積み木や細かいブロックでは遊べなかったのですが、ニューブロックにはすぐに夢中に。

1歳の誕生日に【たっぷりバラエティセット】を購入し、それから家遊びの定番おもちゃになりました。

追加セットで長く遊べる!

基本セットだけでなく、年齢に合わせて追加パーツも購入しました。

3歳頃には、ドクターイエローのセットやプルバックで足が動く仕組みのセット

5歳の誕生日には、プログラミングブロックセットを購入

説明書を見ながらロボットや恐竜を作り、何度も組み立てていました。今では長男は説明書なしで、お城やランドセル、レース場などを自分の想像力で作れるように。

今1歳の次男も、ブロックを繋げて「できた!」と見せに来てくれます。まだ複雑なものは作れませんが、自分で工夫しながら繋げたり、積んだりしている姿に成長を感じます。

良いところがいっぱい!

ニューブロックは以下のような力が自然と身につく、知育にもぴったりなおもちゃです。

・手先の器用さ

・集中力

・想像力・創造力

・空間認識力

何より、年齢を問わず長く遊べる点が魅力。兄弟姉妹で一緒に遊ぶこともできるので、我が家ではニューブロックだけでおもちゃの大半を占めています。

正直、これだけ増えても「もっと買ってもいい」と思えるほど、満足度が高いおもちゃです。

まとめ:ニューブロックは“買ってよかった!”おもちゃNo.1

子どもが長く遊んでくれるおもちゃを探している方には、心からニューブロックをおすすめします。誕生日やクリスマスのプレゼントにもぴったり。子どもの成長と共に遊び方が変化するのも、見ていて楽しいポイントです。

「どのおもちゃを買おうか迷っている…」というママさんは、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました