【アウトプット】 【読書レポ】本当に必要なことは、いつも「ひとりの時間」が教えてくれる|効率よりも心を大切にする暮らしへ 毎日、子どもたちのこと、家のこと、仕事のこと…。やることに追われて、つい笑顔を忘れてしまう日もありますよね。私もその一人です。そんな中で出会った本『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる(ミニマムリッチシリーズ)』。読みなが... 2025.06.14 【アウトプット】書籍
【私ごと】 【チークカラーマスク】小さめワイドで、血色感も快適さも叶う!おすすめ2色ご紹介 毎日マスクが手放せない生活が続く中で、「どうせなら少しでも顔色よく見せたい」「快適に過ごせるマスクが欲しい」という方、多いのではないでしょうか?特に病院やクリニックなどの医療現場で働く方は、通勤時もマスクを着用する場面も多く、フィット感や肌... 2025.06.13 【私ごと】
【子どものこと】 【我が家の歯磨き事情】イヤイヤ期でも続けられる!1〜6歳3人きょうだいのケア方法 「歯磨きしよ〜!」の声かけに全力で逃げ回る子どもたち…。そんな“歯ブラシイヤイヤ期”真っ最中のお子さんを育てているママさん、本当にお疲れさまです。我が家には6歳・4歳・1歳の3人きょうだいがいます。全員、もれなく“歯磨きイヤイヤ期”を経験中... 2025.06.12 【子どものこと】
【私ごと】 子育てワーママの癒し時間に。おすすめ入浴剤3選【ジャスミンの香りで整える】 仕事に家事に育児…毎日を全力で頑張るワーママの皆さん、本当にお疲れさまです。気づけば、ゆっくり深呼吸したのはいつだっけ?なんてこと、ありませんか?そんな毎日を送る私にとって、「お風呂時間」は唯一、自分に戻れる大切な時間。今回は、日々の疲れを... 2025.06.11 【私ごと】癒し
【子どものこと】 【食洗機OK】忙しい朝でもラク!パーツが少なく洗いやすい家族の水筒3選 小学生の子どもがいると、毎日の「水筒準備」、意外と大変ですよね。我が家は小学1年生の長男、夫、私の3人分の水筒をほぼ毎日準備しています。そこで大切にしているのが、「洗いやすさ」と「匂いや色移りのしにくさ」。今回は、実際に我が家で愛用している... 2025.06.10 【子どものこと】【家事】
【家事】 モバイルバッテリーは日常使いがカギ!防災にも子育てにも安心な選び方と私の愛用品3選 スマホの充電、思ったより早く減って困ったことはありませんか?私は子育て真っ最中の母で、日々のお出かけや災害への備えにもモバイルバッテリーが欠かせません。私は月に1回はソーラータイプのものも含めて充電チェックをしています。今回は、こんな方に向... 2025.06.09 【家事】防災対策
【家事】 【時短夕飯】材料少なめ・味が決まる!子どもも喜ぶお助け食品まとめ 仕事から帰ってきてからの夕飯づくり、毎日本当にお疲れさまです。わが家は6歳・4歳・1歳の3人きょうだいがいる5人家族。平日の夕方はとにかく時間との勝負!我が家の場合、夫が子どもたちをお風呂に入れてくれている間(約15〜20分)が夕飯作りのチ... 2025.06.08 【家事】料理
【家事】 【収納迷子のママ必見】スリコの3段“ツールケース”がおすすめ!子どものおもちゃ・制作グッズがスッキリ片付く理由 子どもの成長とともに、どんどん増えていく おもちゃや制作グッズ。保育園〜小学生の時期は「もう収まりきらない…」と感じることも多いですよね。わが家は現在、6歳長男・4歳長女・1歳次男の3人育児中。さらに アパート暮らし なので、収納場所にも限... 2025.06.07 【家事】整理収納
【私ごと】 【時短×コスパ◎】子育て中のワーママにおすすめ!自宅で簡単“RENAGEジェルネイルライト” 子育てに仕事に毎日バタバタ。ネイルサロンに行きたいけど「時間もお金もない…」というワーママさん、多いのではないでしょうか?私も3人の子どもを育てながら時短勤務で働いています。おしゃれはしたいけど、ネイルサロンに通うのはなかなか厳しい現状。特... 2025.06.06 【私ごと】癒し
【子どものこと】 子どもにお小遣いをあげるということ |わが家のお小遣いルールをご紹介 わが家では、2024年1月より当時長男が5歳、長女が3歳の頃から「お小遣い制度」をスタートしました。きっかけは、参考にした本『子どもにおこづかいをあげよう!』の中で、お金の使い方やお金をもらうことについて語られていたこと。これは子どもが小さ... 2025.06.05 【子どものこと】