バンビ

【私ごと】

忙しい毎日に寄り添う、クレンジングの選び方と愛用品3選ご紹介

毎日のスキンケアで欠かせない「クレンジング」。肌を整えるためには、まずきちんと汚れを落とすことが何よりも大切だと実感しています。とはいえ、毎日同じ肌状態ではないし、メイクの濃さや使ったアイテムによっても必要なクレンジングは変わってきますよね...
【子どものこと】

「絵本もおもちゃもすっきり!わが家のDIY収納アイデア」

「絵本やおもちゃが収納しきれない」「片づけてもすぐ散らかる…」そんな子育て家庭のあるあるなお悩み。わが家では、ホームセンターのすのこを使った“パパ手作りの絵本棚”でこの問題を解決しました。今回は、わが家のDIY収納アイデアと、実際に使って感...
【子どものこと】

0〜6歳の風邪、どう乗り越える?わが家の看病ポイントまとめ

5〜6月になると、子どもが体調を崩しやすい時期が来た!と毎年思います。季節の変わり目で体温調節が難しく、暑くなる時期と梅雨が重なり室内はエアコンをつけるので乾燥しがち。子どもが風邪をひいたときは何回経験しても不安になることがあります。大人と...
【子どものこと】

【毎月の思い出をカタチに】我が家のフォトブック習慣「primii(プリミィ)」

長男が生まれた2018年12月から、我が家では「primii(プリミィ)」というサービスを利用して、毎月フォトブックを作っています。最初は「毎月ではなくても、写真がたまったらアルバム作ろうかな〜」くらいの気持ちだったのですが、今ではすっかり...
【家事】

【書類収納アイデア】マグネット付き収納グッズでスッキリ!我が家の活用法をご紹介

子どもが小学校や保育園に通い始めると、どんどん増えていく紙の書類たち。給食のおたより、行事の案内、提出書類など…。毎日のように届く紙類を「とりあえず冷蔵庫にペタッ」と貼っていた頃もありましたが、見た目がごちゃつくし、結局どこにしまったか分か...
【子どものこと】

【子育て家庭におすすめ】ラジオ生活で朝の支度がスムーズに!

朝の支度がバタバタする子育て家庭にとって、1日のスタートをどう迎えるかって本当に大切ですよね。我が家では、ここ数年、朝の情報源として「ラジオ」を愛用しています。意外かもしれませんが、このラジオ生活が、想像以上に暮らしにフィットして、今では手...
【家事】

スープジャーランチで、ほっとするお昼時間を。火を使わず簡単・栄養満点のあったかランチ!

最近の私のお気に入りランチは「スープジャーランチ」。バタバタしがちな朝も、このスープジャーがあれば手軽に温かいごはんが楽しめて、心も体もぽかぽかになります。特におすすめしたいのは、火を使わずに電子レンジで作れるスープジャーランチ。準備も片付...
【私ごと】

「子育てママにぴったり◎春夏は“楽ちんボブ”で乗りきろう!」

今日は、最近わたしが「やってよかった〜!」と心から感じている“ボブヘア”についてお話しさせてください。長男が保育園を卒園し、この春から小学校へ入学しました。それに合わせて、ちょっと髪を伸ばしていたんです。ヘアアレンジも楽しめるし、卒園式や入...
【子どものこと】

小1長男、カタカナ練習に再チャレンジ!気づきと学びの記録

新学期が始まり、少しずつ小学校生活にも慣れてきた長男。5月中は「くせのないきれいな字になるカタカナれんしゅうちょう」を使って、毎日少しずつカタカナの練習を進めていました。本人もそれなりにやる気を見せていたし、私も「カタカナはこれでバッチリか...
【私ごと】

「海と空に癒される。沖縄・海中道路で“何もしない”贅沢」

最近、なんだか心がざわざわしていました。家のこと、子どものこと、仕事のこと……。やらなきゃいけないことは山ほどあるのに、体も心もついてこない日が続いていて。以前「あなたは海に行ったら癒されるよ。」と言われたことがあり、ふと思い出しました。普...