【子どものこと】

【子どものこと】

【ベーテル保湿ローション】子どもにも大人にも!簡単&安心の保湿ケア

お風呂上がり、子どもの肌がカサカサしていて気になる…毎日の保湿ケア、もっと簡単にできたらいいのに…そんな風に思ったこと、ありませんか?今回は、私が職場でも家庭でも愛用している保湿ローション「ベーテル」についてご紹介します。1歳〜6歳の子ども...
【子どものこと】

【遊び場レビュー】あそびパーク具志川店はママにも子どもにも嬉しい!3人育児中ママが感じた“推しポイント”とは?

こんにちは。今日は、私が子どもたちと一緒に行ってとっても良かった室内遊び場「あそびパーク具志川店」についてご紹介します!我が家には6歳・4歳・1歳の3人の子どもがいて、お出かけ先を選ぶのもひと苦労。年齢差があるので、全員が楽しめる場所ってな...
【子どものこと】

ボブヘアの悩み、これで解決!娘と一緒に使える優秀ヘアバーム「AROMAKIFI オーガニックバター」

ボブヘアって、朝のスタイリングが意外と難しいですよね。寝癖でハネたり、広がってまとまりにくかったり。かといって、スタイリング剤を使いすぎるとベタベタしてしまう…。そんな悩みを抱えている方に、ぜひおすすめしたいのが「AROMAKIFI(アロマ...
【子どものこと】

子どものヘアカット、どうしてますか?わが家のリアルな体験と工夫

子どもが赤ちゃんの頃から髪の毛がよく伸びるタイプで、「あれ、そろそろ切らなきゃ?」と思うことが増えてくる時期ってありますよね。でも、じっとしてくれないし、どこで切ればいいかも分からない…。初めてのヘアカット、特に0〜3歳ごろまでは悩む方も多...
【子どものこと】

食事中のこぼし対策に!ダイソーの園芸用シートが大活躍【子育て便利グッズ】

小さい子どもがいるご家庭では、毎日の食事がちょっとした戦い…なんてこと、ありますよね。特に離乳食期や、自分で食べたがるけどまだまだ慣れない時期の子どもたちは、よく食べ物や飲み物を床にこぼしてしまいます。我が家では現在、6歳・4歳・1歳の3人...
【子どものこと】

【我が家の歯磨き事情】イヤイヤ期でも続けられる!1〜6歳3人きょうだいのケア方法

「歯磨きしよ〜!」の声かけに全力で逃げ回る子どもたち…。そんな“歯ブラシイヤイヤ期”真っ最中のお子さんを育てているママさん、本当にお疲れさまです。我が家には6歳・4歳・1歳の3人きょうだいがいます。全員、もれなく“歯磨きイヤイヤ期”を経験中...
【子どものこと】

【食洗機OK】忙しい朝でもラク!パーツが少なく洗いやすい家族の水筒3選

小学生の子どもがいると、毎日の「水筒準備」、意外と大変ですよね。我が家は小学1年生の長男、夫、私の3人分の水筒をほぼ毎日準備しています。そこで大切にしているのが、「洗いやすさ」と「匂いや色移りのしにくさ」。今回は、実際に我が家で愛用している...
【子どものこと】

子どもにお小遣いをあげるということ |わが家のお小遣いルールをご紹介

わが家では、2024年1月より当時長男が5歳、長女が3歳の頃から「お小遣い制度」をスタートしました。きっかけは、参考にした本『子どもにおこづかいをあげよう!』の中で、お金の使い方やお金をもらうことについて語られていたこと。これは子どもが小さ...
【子どものこと】

「絵本もおもちゃもすっきり!わが家のDIY収納アイデア」

「絵本やおもちゃが収納しきれない」「片づけてもすぐ散らかる…」そんな子育て家庭のあるあるなお悩み。わが家では、ホームセンターのすのこを使った“パパ手作りの絵本棚”でこの問題を解決しました。今回は、わが家のDIY収納アイデアと、実際に使って感...
【子どものこと】

0〜6歳の風邪、どう乗り越える?わが家の看病ポイントまとめ

5〜6月になると、子どもが体調を崩しやすい時期が来た!と毎年思います。季節の変わり目で体温調節が難しく、暑くなる時期と梅雨が重なり室内はエアコンをつけるので乾燥しがち。子どもが風邪をひいたときは何回経験しても不安になることがあります。大人と...