【家事】

【子どものこと】

「絵本もおもちゃもすっきり!わが家のDIY収納アイデア」

「絵本やおもちゃが収納しきれない」「片づけてもすぐ散らかる…」そんな子育て家庭のあるあるなお悩み。わが家では、ホームセンターのすのこを使った“パパ手作りの絵本棚”でこの問題を解決しました。今回は、わが家のDIY収納アイデアと、実際に使って感...
【子どものこと】

【毎月の思い出をカタチに】我が家のフォトブック習慣「primii(プリミィ)」

長男が生まれた2018年12月から、我が家では「primii(プリミィ)」というサービスを利用して、毎月フォトブックを作っています。最初は「毎月ではなくても、写真がたまったらアルバム作ろうかな〜」くらいの気持ちだったのですが、今ではすっかり...
【家事】

【書類収納アイデア】マグネット付き収納グッズでスッキリ!我が家の活用法をご紹介

子どもが小学校や保育園に通い始めると、どんどん増えていく紙の書類たち。給食のおたより、行事の案内、提出書類など…。毎日のように届く紙類を「とりあえず冷蔵庫にペタッ」と貼っていた頃もありましたが、見た目がごちゃつくし、結局どこにしまったか分か...
【子どものこと】

【子育て家庭におすすめ】ラジオ生活で朝の支度がスムーズに!

朝の支度がバタバタする子育て家庭にとって、1日のスタートをどう迎えるかって本当に大切ですよね。我が家では、ここ数年、朝の情報源として「ラジオ」を愛用しています。意外かもしれませんが、このラジオ生活が、想像以上に暮らしにフィットして、今では手...
【家事】

スープジャーランチで、ほっとするお昼時間を。火を使わず簡単・栄養満点のあったかランチ!

最近の私のお気に入りランチは「スープジャーランチ」。バタバタしがちな朝も、このスープジャーがあれば手軽に温かいごはんが楽しめて、心も体もぽかぽかになります。特におすすめしたいのは、火を使わずに電子レンジで作れるスープジャーランチ。準備も片付...
【家事】

西松屋のハンガーでスッキリ収納!3人きょうだいの服を整理整頓する我が家の工夫

わが家には、6歳の長男、4歳の長女、1歳の次男の3人の子どもがいます。年齢も性別もバラバラな3人の洋服をどう収納するか、実は長年悩みのタネでした。でも、そんな悩みを解決してくれたのが、西松屋のハンガーです。コスパ最強!西松屋の12本セットハ...
【家事】

どろんこもケチャップも怖くない!わが家の「うたまろ石鹸」使い分け洗濯術

子どもたちが保育園で元気いっぱい遊んで帰ってくるたびに、洋服は泥だらけ、ごはんのシミもたっぷり…。そんな毎日を助けてくれているのが「うたまろ石鹸」シリーズです。今日は、わが家で実践している《うたまろ石鹸の使い分け》をご紹介したいと思います!...
【家事】

【1週間1万円】5人家族のわが家の食材の買い方と献立の工夫

わが家は夫と小学生~保育園児の子ども3人の5人家族です。食べるの大好きな子どもたちを育てながら、家計のやりくりには日々試行錯誤しています。今回は「1週間1万円以内でやりくりする、わが家の食材の買い方と献立の工夫」についてご紹介します。月の食...
【家事】

我が家で大活躍!おすすめのキッチングッズ5選

毎日の料理を少しでも楽しく、ラクにしてくれるキッチングッズ。今回は、私が実際に使って「これは本当に便利!」と感じたおすすめアイテムを5つご紹介します。どれも日々の家事をちょっと快適にしてくれる優秀なものばかりです。ヤクセル 置きらくキッチン...
【家事】

【GWの隙間時間に】子ども服の衣替えと、思い出に浸る幸せな時間

GW、ちょっとした隙間時間に子どもたちの衣替えをしました。子ども3人分となると、なかなか大仕事。でも、私はこの作業が嫌いじゃありません。むしろ、毎回懐かしさと幸せに包まれる、特別な時間です。衣替えにおすすめの整理術今回も活躍したのが、セリア...